zrdesignlabo

ZRデザインラボ

ゲーム・IT業界デザイナー/歴約10年
iPadなどのガジェットと転職情報を発信しています。
月間PV10,000程度。Youtube登録者数約50,000人。夫婦で運営中。
問い合わせはページ下部の「お問合せ」よりご連絡ください。

1年使用|無印iPadにできないことって何?第9世代だけにあってAir5やProにはない良さ

2024/3/3

1年使用談|無印iPadにできないことって何?AirやProにはないメリットを解説!

このような人にオススメできる記事になっています。 無印iPadは、エントリーモデルとして最高なんです。 ですので、このデバイスにしかない良さをアピールできればと思います。 本記事は、「iPadの購入に悩んでいる初心者の人」に向いている内容になっています。 本記事のポイント 無印iPadにできないことがわかる。 無印iPad第9世代だけの良さがわかる。 この記事の内容は動画でも解説してます。(ただただ第9世代をほめる内容です) 無印iPadにできないことって何? iPadは、今までできることは一律同じでした ...

iPad第9世代と第10世代の違いって何?無印iPad同士を徹底比較

2024/2/21

iPad第9世代と第10世代はどっちが良い?無印同士の違いを徹底解説

このような人にオススメできる記事になっています。 この記事のポイント iPad第9世代と第10世代の比較・違いがわかる。 iPad第9世代と第10世代ってどっちが買いかわかる。 この記事の内容は動画でも解説してます。 iPad 第9世代・第10世代結論:どっちが買い? 左:第9世代 右:第10世代 結論、大半の人はiPad第9世代で問題ないと思います。 理由として、第10世代は第9世代と比較すると性能(ディスプレイサイズ・チップ)が向上しているとはいえ、差はそれほど劇的なものではないからです。 誤解してほ ...

iPad第10世代の感想・レビュー・開封|イラストよりゲーム・テキスト作業向き

2024/2/27

後悔?iPad無印第10世代のレビュー!イラストよりゲーム・ノート向き

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント 後悔しないiPad選びができる。 iPad第10世代のレビュー・評価がわかる。[ この記事の内容は動画でも解説してます。 結論:iPad第10世代はどうなのか? 結論として、iPad第10世代は決して悪いデバイスではありません。 SNSで言われているほど悪い印象もなく、筆者自身はむしろ気に入っています。 ただし、iPad第10世代をiPad第9世代の単なる進化版と見なすのは適切ではないですね。 なぜなら、第10世代は純粋に進化したというわ ...

iPadにブルーライトカットは必要か?対策方法を解説します。

2023/8/14

iPadにブルーライトカットは必要か?対策方法を解説

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント iPadにブルーライトカット対策が必要がわかる。 iPadのおすすめブルーライトカットフィルムがわかる。 結論:iPadでブルーライトカットをする方法は2つ iPadでブルーライトカットをする方法は「Night Shiftの設定」と「ブルーライトカットのフィルムを貼る」の2択になります。 これらの方法を使用すれば、iPadのブルーライトを抑えることが可能です。 Night Shiftは設定画面で簡単にできますし、ブルーライトカットのフィル ...

AirPodsPro第2世代とAirPods第3世代どっちが良い?違いを解説

2023/7/29

AirPodsPro第2世代とAirPods第3世代どっちが良い?違い・比較を解説

このような人にオススメできる記事になっています。 Pro第2世代とAirPods第3世代の違い 結論:どっちが良い? 結論から言うと、カナル型でも問題なければAirPodsPro第2世代がおすすめです。 進化したノイズキャンセリング・外部音取り込みが搭載されている上に、チップの性能も高くて音質が良いからです。 AirPodsPro第2世代は、AirPods第3世代と比較するとワンランク上の体験になっています。 これは『AirPods第3世代が性能が低いから』という意味では全くないです。AirPods第3世 ...

EPNノートパソコンスタンドレビュー|iPadやMacBookAirとの相性も良い

2023/8/16

EPNノートパソコンスタンドレビュー|iPadやMacBookAirとの相性も良い

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント EPNのノートパソコンスタンドのレビューがわかる EPNのノートパソコンスタンドのメリット・デメリットがわかる EPNスタンドはどうなのか? 結論:しっかりとした安定感があり、適度なサイズ・重さで非常に良いスタンドです。 1~2週間使用してみましたが、ノートパソコンを置いた状態でタイピングしても揺れませんし、iPadを置いてお絵描きも楽しめます。 自在に高さ・角度調整ができるため、画面と視線の位置を併せることができ、首・肩こりの対策になり ...

MOBO Keyboard2 レビュー|タブレットやiPad用の折りたたみキーボード

2023/8/15

MOBO Keyboard2 レビュー|iPadやタブレット用の折りたたみキーボードとして最高

このような人にオススメできる記事になっています。 この記事では、折りたたむと文庫本サイズになるMOBO Keyboard2をレビューしていきます。 本記事のポイント MOBO Keyboard2の使い心地がわかる。 MOBO Keyboard2のメリット/デメリットがわかる。 MOBO Keyboard2はどうなのか? 結論:コンパクトに折りたたむことができ、特にiPadmini6との相性は非常に良いと思います。 加えて、日本語配列に対応している珍しいキーボードです。(折りたたみ式のBluetoothキー ...

PITAKA MagEZ Standレビュー | iPadに最高な多機能スタンド

2023/7/29

PITAKA MagEZ Standレビュー | iPadをより快適にする高機能スタンド

このような人にオススメできる記事になっています。 PITAKA MagEZ Standはどうなのか? 結論として、スタイリッシュで快適性の高いiPadスタンドです。 一般的なスタンドよりもコストはかかりますが、シームレスなデザインと機能性を兼ね備えており、完成されたiPadスタンドと言えます。 360°回転、角度調整、磁気吸着などの必要な機能が揃っており、台座がワイヤレス充電に対応しています。 他社製品にはない新しいiPadスタイルを確立しており、使い心地に唯一無二感があります。 スタンドの価格は1万円を ...

iPadおすすめキーボード!ロジクールのCombo Touchをレビュー

2023/8/14

iPadおすすめキーボード|ロジクール Combo Touchレビュー【使い方も紹介】

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント ロジクールのCombo Touchの使い心地がわかる。 ロジクールのCombo Touchの使た方がわかる。 ロジクールのCombo Touchのメリット/デメリットがわかる。 Apple純正(MagicKeyboard/SmartKeyboard)とCombo Touchの違いがわかる。 結論:ロジクールのCombo Touchはどうなのか? 結論:iPadライフが非常に快適になり、使い心地が良いです。トラックパッド付きのキーボードの中 ...

BoYataのiPad用スタンドをレビュー【ポータブルタブレットスタンド】

2023/7/29

BoYataのiPad用スタンドをレビュー【ポータブルタブレットスタンド】

このような人にオススメできる記事になっています。 BoYata iPad用スタンドレビュー 結論:重厚感があり非常に良い 結論から言いますと、重厚感がある上に携帯性もあって非常に良いです。 以前リリースした小型iPad用スタンドと比較しても、デザインがさらに洗練されています。 iPadはタッチ操作中心なので、タッチした際に揺れてしまうスタンドって結構あるのですが、このスタンドはほとんど揺れません。 安定感は「さすがBoyataだな」っと感じました。 本体重量は、以前のものよりも240g重くなり、折りたたん ...