
- PITAKA MagEZ Stand のレビューを知りたい。
- iPadのおすすめ磁力着脱スタンドを知りたい。
- iPadで充電器となるスタンドを知りたい。
このような人にオススメできる記事になっています。

この記事の信頼性
- 都内美大卒。ゲーム・IT業界デザイナー(歴10年)
- iPad系Youtube登録者数40,000人
- 複数のiPadを使用
この記事のポイント
- PITAKA MagEZ Standの使い心地がわかる。
- PITAKA MagEZ Standのメリット/デメリットがわかる。
PITAKA MagEZ Standはどうなのか?

結論として、スタイリッシュで快適性の高いiPadスタンドです。
一般的なスタンドよりもコストはかかりますが、シームレスなデザインと機能性を兼ね備えており、完成されたiPadスタンドと言えます。
360°回転、角度調整、磁気吸着などの必要な機能が揃っており、台座がワイヤレス充電に対応しています。

他社製品にはない新しいiPadスタイルを確立しており、使い心地に唯一無二感があります。
スタンドの価格は1万円を超える点がネックですが、使ってみる価値は十分です。
だし、デメリットもあり、誰にでもオススメできる製品ではありません。
悩んでいる方は、ぜひこの記事を読んで検討してみてください。
| PITAKA MagEZ Stand | |
| 価格 | ¥13,499(税込み) |
| 角度調整 | 下方向5° 上方向32.5° |
| 回転 | 360° |
| 材質 | 亜鉛合金 アラミド繊維 |
| 重量 | 約660g |
| 高さ | 約25cm |
| ワイヤレス充電出力 | 最大15W |
| カラー | ブラック 大理石ホワイト |
PITAKA MagEZ Standの特徴
- 強力な磁気でiPadを固定できる 。
- iPadの画面を干渉しないデザイン。
- 360°自由自在に回転できる
- 32.5°の角度調整が可能
- 台座でワイヤレス充電が可能(最大15W)
- 頑丈かつ高級感がある。
PITAKA MagEZ Standレビュー
同梱物・製品仕様

同梱物の紹介

同梱物
- MagEZ Stand柱
- MagEZ Stand台座※台座に六角レンチがあります。
- USBケーブルA⇔C
- メタルプレート
- 装着ガイド
- 説明書
同梱物は、上記6点になっています。 保証書などは入っていないようです。

USBケーブルはType-A⇔Cです。
MagEZ Standの組み立て
PITAKA MagEZ Standを使うには、台座と柱を組み立てる必要があります。
組み立ては非常で簡単で、誰でもできますよ。
1.台座に柱の金属部分を差し込みます。

2.台座の裏側に六角レンチとネジが磁力で付いているので、ネジをしめるだけです。


3.ワイヤレス充電を使用したい人は、台座にType-Cの差し込み口があるので、ケーブルを接続しましょう。

以上で、組み立ては完了です。
本体外観の紹介
亜鉛合金+アラミド繊維の素材が使用されていて、カーボン風の質感になっています。

かなり頑強な上に、高級感があります。
しかも、スタイリッシュでオシャレですね。

台座のサイズは、幅:約12.5cm・奥行:約13cmです。
台座にはPITAKAのロゴがあしらわれていて、ワイヤレス充電ができるエリアのガイドラインがありますね。

底面には粘着ゲルシートがあり、卓上でも固定してくれます。

高さは、約25cmです。(結構高さがありますね。)

重さは約660gです。
持ち運びには不向きですが、しっかりした造りなので、スタンドが揺れたり倒れたりしません。
PITAKA MagEZ Standの使い方
使い方1:iPadを固定する
MagEZスタンドは、スタンド上部がマグネットになっており、磁力でiPadを貼り付けることができます。

ただ、iPadを裸のままで張り付けることはできず、専用のアイテムを使う必要があります。
1:同梱物のメタルプレートを使用する※非オススメ

MagEZスタンドに同梱されているメタルプレートをデバイスの背面に取り付ける方法です
メタルプレートには磁力があり、MagEZ Standに固定することが可能になります。
取り付け方法は、ガイドを使って位置調整をして、背面に張り付けるだけです。

これでスタンドに固定することができます。

メタルプレートの注意
- メタルプレートは1kg以下の端末に使用することができます。
- メタルプレートは、1度貼り付けたら再度使用することはできません。
- メタルプレートは、粘着力が強すぎて剝がすことが非常に難しいです。
メタルプレートは、個人的にはおすすめしていません。
iPad第9世代に貼ってみたですが、粘着力が強すぎて剝がせなくなりました。(本当にどうしようか悩んでます。)また、剥がしてしまった場合、再利用することはできないようです。

多種多様なデバイスに取り付けられるメリットはありますが、剥がしづらい上に1度きりの消耗品です。
使用するデバイスは慎重に選びましょう。
MagEZ Case 2を使用する※オススメ

MagEZスタンドには、専用ケース「MagEZ Case 2」が販売されています。
このケースには、マグネットが搭載されているため、MagEZスタンドに自在に貼り付けることができます。

また、MagEZ Case 2はApple純正品との兼ね合いも設計されており、ケースを装着したままでも純正キーボード(Magic Keyboard/Smart Keyboard Folio)に使用することができます。
MagEZ Case 2の注意点
- iPad Air 第4/5世代/iPad Pro 11インチ・iPad Pro 12.9インチのみ対応機種。
- iPad第6世代は別の専用ケース(MagEZ Case Pro)がある。
- iPad第9世代は非対応。
使い方2:角度調整・360°回転

MagEZスタンドにiPadを貼り付けると、360°自在に回転させることができます。

さらに下方向(前)に5°、 上方向(後)に32.5°の角度調整ができます。
使い方3:ワイヤレス充電

MagEZスタンドは、台座でワイヤレス充電(最大15W)できます。
そのため、MagSafeとQi対応のデバイス(iPhone・AirPodsなど)の充電が可能です。
ただしワイヤレス充電する場合は、台座にケーブルを接続しておく必要があります。
PITAKA MagEZ Standレビュー
デメリット
デメリット1:価格が高い
| 価格 | |
| PITAKA MagEZ Stand | ¥13,499(税込)~ |
デメリット1つめは「価格が高い点」です。
スタンドだけで¥10,000をこえるのは、やはり高いですよね。一般的には理解できない価格帯だと思います。
ただ、価格相応の快適性・使い心地があり、高級感もあります。
コスパが悪いということではなく、それ相応の品質なので、トータルとしては非常に良いです。
デメリット2:専用ケースMagEZ Case2ありきな設計

| Pro12.9inch | iPadAir・Pro11inch | mini6 | |
| PITAKA MagEZ Stand | ¥13,499(税込)~ | ||
| MagEZ Case 2 MagEZ Case Pro |
¥9,999(税込) | ¥8,999(税込) | ¥9,999(税込) |
| Total | ¥23,498(税込) | ¥22,498(税込) | ¥23,498(税込) |
デメリット2つめは「専用ケース(MagEZ Case2・MagEZ Case Pro)ありきな点」です。
先にも述べましたが、同梱物のメタルプレートを装着すれば、どのデバイスでもスタンドに固定することは可能です。
ただ、メタルプレートは1度デバイスから剥がすと2度は使えませんし、なんなら粘着力が強すぎて剥がれなくなります。
そのため、MagEZ Standを快適に使用するには、専用ケース(MagEZ Case2・MagEZ Case Pro)が必要になります。
専用ケースは、最低でも約¥9,000円以上かかってしまうため、どうしてもトータルコストが上がってしまいます。
デメリット3:高さ調整ができない
デメリット3つめは「高さ調整ができない点」です。
MagEZ Stand唯一の不満点がここです。
スタンドの支柱部分は高さ(約25cm)あるため、MagEZ Standをデスクに置くと他のデバイスと干渉してしまいます。
例えば筆者の場合、デスクがそこまで広くないので、モニターに干渉してしまいます。
「モニターの下が見えないから、高さ調整できればな~」っと何度も思いました。
PITAKA MagEZ Standレビュー
メリット
メリット1:視線が安定して首が疲れない

メリット1つめは「視線が安定して首が疲れない点」です。
先にも述べましたが、360°自在な回転と角度調整ができるため、首が疲れづらくなります。
回転と角度調整は非常に安定感があり、結構力をいれて回しても揺れたり傾いたりしません。
加えて、360°の回転は無限に回すことができ、90°ごとにカチっと固定される設計になっています。
Zoom・GoogleMeet・FaceTimeなどのビデオ通話との相性も抜群です。
縦画面対応のアプリを使用する際は、このスタンド最高なんですよね。
メリット2:シームレスでスタイリッシュ

メリット2つめは「シームレスでスタイリッシュな点」です。
MagEZ Standは、支柱で磁気吸着ができ、台座ではワイヤレス充電が可能です。
すべてに機能性を兼ね備えている無駄のない製品になっています。
通常のスタンドの場合は、デバイスを固定するためのフックが画面に干渉してしまったり、縦画面・横画面の切替が面倒です。

MagEZStandは、シームレスに切り替えることが可能になっています。
メリット3:ワイヤレス充電可能で並行作業が快適
メリット3つめは「ワイヤレス充電可能で並行作業が快適な点」です。
何度もお話して申し訳ないのですが、台座でワイヤレス充電ができるので、iPadで作業しながら充電できるのは非常に便利です。
最大15Wで、イヤホン・iPhoneの充電が可能です。ちなみに2台同時充電は不可です。

メリット4:マウス・キーボードとの相性が良い

メリット4つめは「マウス・キーボードとの相性が良い点」です。
Bluetoothマウスやキーボードを併用すれば、PCライクにiPadを使用することができます。
メリット5:各サービスに専用ストアがある
PITAKAは、Amazon・楽天・PITAKA Japan 公式サイトの3つの専用ストアがあります。
ですので、間違えて『割高で購入してしまった…』ということがありません。
楽天とかですと、せどりの影響によりiPad周辺機器がAmazonよりも割高なことが多いですよね。
また、「公式ストアでは初回注文10%off」などのセールをやっていることもあります。
購入する前は、3つのストアをそれぞれ確認しておきましょう。
PITAKA MagEZ Standはイラストに使えるの?

MagEZ Standとイラストの相性はあまり良くありません。
筆圧をかけると少し揺れることがありますが、イラスト専用の作業台ではないため、これはやむを得ない点です。
角度調整は可能ですが、イラストを描くのに最適な角度にはならず、ビデオ通話や動画鑑賞に快適な角度に対応しています。
そのため、角度が浅くて手首が安定せず、力を入れて絵を描くことが難しいです。
イラストが描けないわけではありませんが、イラスト目的での購入はおすすめしません。
まとめ:PITAKA MagEZ Standレビュー | iPadに最高な多機能スタンド

| PITAKA MagEZ Stand | |
| 価格 | ¥13,499(税込み) |
| 角度調整 | 下方向5° 上方向32.5° |
| 回転 | 360° |
| 材質 | 亜鉛合金 アラミド繊維 |
| 重量 | 約660g |
| 高さ | 約25cm |
| ワイヤレス充電出力 | 最大15W |
| カラー | ブラック 大理石ホワイト |
PITAKA MagEZ Standの特徴
- 強力な磁気でiPadを固定できる 。
- iPadの画面を干渉しないデザイン。
- 360°自由自在に回転できる
- 32.5°の角度調整が可能
- 台座でワイヤレス充電が可能(最大15W)
- 頑丈かつ高級感がある。
| メリット | デメリット |
|
|
| おすすめできる人 | おすすめできない人 |
|
|
PITAKAのMagEZ Standは『買い』の商品です。
価格は高いけれど、それ相応の価値はあります。
360°回転自在でワイヤレス充電ができるスタンドって、PITAKA以外存在しないと思います。
iPadライフがより快適になるので、気になる人は検討してみてください。



