こんにちは。zrdesignlabo(@zrdesign)です。
今回は、『100均のスタイラスペン(タッチペン)の比較・感想』について紹介していこうかと思います。

・100均のスタイラスペン(タッチペン)のオススメを知りたい。
・スマホとタッチペンでお絵描きを試してみたい。
・iPhoneに100均のスタイラスペン(タッチペン)で描くことはどうなの?
↑↑このような方にオススメできる記事になっています。
この記事のポイント
①100均スタイラスペン(タッチペン)のオススメがわかる
②iPhone・iPadでの使用感がわかる
ダイソー・キャン★ドゥ・セリアの3社で6種ほど購入してきました。
実際絵を描いてみて、オススメのスタイラスペン(タッチペン)Top3を紹介できればと思います。
また、100均のスタイラスペン(タッチペン)は100均品質です。ApplePencil・高価なタッチペンの代わりにはなりません。
この記事の内容は動画でも解説してます。
第3位:セリアのなめらかタッチペン ~100均ランキング~
このタッチペンは、ペン先が球体タイプのタッチペンです。正直このタイプは、どれも差はなかったです。
一応線はきちんと描けます。
ですが、ペン先が追いづらいので、どこを描いているかわからず描きづらいです。ゲーム等に向いているのかなっと思います。
このタイプのペン先は、布製とシリコン製がありました。シリコン製は摩擦が強いので、引っ掛かりが強いです。
ですので布製の方がオススメです。
耐久性はそれなりに高そうですので、長持ちはしそうです。
1:タッチの反応が良い
2:軽い(7g)
このような理由で第3位に入りました。
第2位:ダイソーのペン先が細いタッチペン ~100均ランキング~
このペンは、円状のパーツが付いています。
ペン先が追いやすいので描きやすいです。描き心地は円状のパーツがあるので、傾けて描けないポイントがネックです。
iPhoneなどの3DTouchのスマホだと筆圧感知もされますね。100均のタッチペンだと考えると、描きやすいかなっと思います。
ちなみにですが円状のパーツは取り外してはいけないので注意しましょう。
ボールペンがついているのですが、これは必要ないかなっと思います。
第1位:キャン★ドゥのディスクタイプタッチペン ~100均ランキング~
このタッチペンも2位のものと同じく円状のパーツが付いています。実際、描き心地とかは変わりません。
iPhoneなどの3DTouchのスマホだと、筆圧感知もされます。100円という値段を考えると、コスパよく描きやすいかなっと思います。
ただ、このタッチペンの先は耐久性が弱そうだなっと思います。筆圧の強い方は注意が必要そうです。
▼ちなみにキャップはついています。
キャン★ドゥを1位にした理由として、ダイソーと違いボールペンという不要な部分がないからです。
ボールペンがあると誤ってボールペン側を画面に使いそうだなっと思ったからです。
第3位:セリアのなめらかタッチペン
第2位:ダイソーのペン先が細いタッチペン
第1位:キャン★ドゥのディスクタイプタッチペン
以上が結果になります。
100円と考えるとお試しで描くには、どれもコスパは良いかなっと思います。ただ、あくまでも100均品質だと思います。
そもそもスマホで絵を描くこと自体が結構難しいかなっと思いました。
もしもこういったタッチペンを使用する場合は、必ず画面にフィルムを貼りましょう。
そのままですと画面に傷がつくと思います。
3000円のタッチペンと比較
最後に実験で、今回第1位の『キャン★ドゥのディスクタイプタッチペン』と『3000円のタッチペン』を比較してみました。
3000円のタッチペンの方が、3点メリットがありました。
メリット
1:さらに細い線が描ける
2:ディスクパーツがないので描きやすい
3:タッチの反応が良い
30倍の価格差があるので差はでますね。3,000円のタッチペン自体があまり性能が良い方ではないので、他のペンで比較したらもっと差が出るかもしれません。
▼ちなみにiPadでも2つのタッチペンを試してみました。
iPadは3DTouchのセンサーがないため筆圧がでませんでした。筆圧がでなければそこまで差は出ませんね。
(やはりiPadにはApplePencilの組み合わせが最強ですね
また、100均のタッチペンはibisPaint以外は反応しませんでした。
アプリ上の設定の問題かもしれませんが要注意です。
格安スタイラスペンが気になる方はコチラをご覧ください。
-
【11種比較】ApplePencil代わりを探せ!代用・代替品おすすめスタイラスペン【iPad】
続きを見る
個人の意見ですので、あくまでも参考程度にしていただければ幸いです。
以上です。ありがとうございました。