zrdesignlabo

ZRデザインラボ

ゲーム・IT業界デザイナー/歴約10年
iPadなどのガジェットと転職情報を発信しています。
月間PV10,000程度。Youtube登録者数約50,000人。夫婦で運営中。
問い合わせはページ下部の「お問合せ」よりご連絡ください。

【厳選】100均のiPad用フィルム・ケース・スタンド・タッチペンを紹介【ダイソー/キャンドゥ/セリア】

2024/2/26

本音解説|100均のiPad用フィルム/ケース/スタンドなどをレビュー【ダイソー/キャンドゥ/セリア】

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント 100均のiPadのフィルム/ケース/スタンド/タッチペンのレビューがわかる。 ダイソー/キャンドゥ/セリアのiPad周辺機器のレビューがわかる。 ▼この記事の内容は動画でも展開しています。 結論:100均のiPad周辺機器ってどうなの? 評価所感保護フィルム×値段が110円(税込)ではない。品質よりも、貼るときに必要なものが少なくコスパ良好ではない。保護ケース×値段が110円(税込)ではない。機種にあったサイズが中々見つからない。また、 ...

脱失敗!100均のiPad用保護フィルムはどうなのか?【ダイソー/キャン★ドゥ】

2024/2/21

脱失敗!100均のiPad用保護フィルムはどうなのか?【ダイソー/キャン★ドゥ】

このような人にオススメできる記事になっています。 この記事のポイント 100均のiPad用ガラスフィルム/ペーパーライクフィルムの使用感がわかる。 100均のiPad用のフィルムはどうなのか? 結論から言いますと、100均のiPad用フィルムはあまりおすすめしません。 理由としては、大きく2つあります。 おすすめしない2つの理由 110円(税込)ではなく、330~550円であるため。 付属品が少なく貼りづらいため。 まず、100均のiPad用フィルムは、110円(税込み)ではなく、330~550円(税込み ...

【お得なの?】iPadを楽天で買うメリット・デメリット|価格が高い理由

2024/2/25

【お得なの?】iPadを楽天で買うメリット・デメリット|お得に買う方法を解説

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント 楽天でiPadを購入するメリット・デメリットがわかる。 楽天とApple公式の違いがわかる。 iPadを楽天でお得に買う方法がわかる。 iPadを楽天で買うのはどうなのか? iPadを楽天市場で購入することは、基本はおすすめしません。(否定をしているわけではない。) 例えば、楽天経済圏にどっぷり浸かっている人や買い回りに手慣れている人なら、良いとは思います。 筆者自身、楽天経済圏を利用していますが、それでも楽天でiPadやApple製品を ...

iPadをAmazonで買うメリット・デメリット

2024/2/23

【徹底解説】iPadをAmazonで買うメリット・デメリット

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント AmazonでiPadを購入するメリット・デメリットがわかる。 AmazonとApple公式の違いがわかる。 AmazonでiPadを買うメリットとは? メリット① ポイント付与 出典:Amazon Amazonでお買い物をすると、1%の通常ポイントが付与されます。 Apple公式で購入すると定価なので、Amazonは1%のポイント分確実にお得になります。 例えば、iPad(¥49,800税込)ならば498pt(1%)付与ですね。 少額に ...

ApplePencilってどこで買うのがお得?売っている場所を徹底比較

2024/2/24

ApplePencilってどこで買うのがお得?売っている場所を徹底比較

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント ApplePencilをお得に買う方法がわかる ApplePencilが売っている場所がわかる ApplePencilはどこで買うのがお得? ポイント 利用している経済圏で購入する 学生ならApple公式の学生/教職員ストアで購入する 結論は上記になります。 Apple製品は、定価以上に安くなることが少ないので、お得に買うならポイント還元を狙うしかありません。(セールを除く) 例えば、ヨドバシカメラやビッグカメラのような家電量販店をよく利 ...

【脱・失敗】シロカの食洗機の徹底レビュー|工事がいらない

2024/8/16

【本音】シロカの食洗機(SS-MA251)のレビュー・口コミ|共働き2人暮らし

このような人にオススメできる記事になっています。 我が家は、夫婦は共に働いており、日々の家事をしっかりと分担して生活しています。 しかし、忙しい日常の中で、特に食器洗いがどうしても大変に感じることが多くなりました。 そんなある日、ついにシロカの食洗機(SS-MA251)をレンタル。 この食洗機を導入してからの生活はどう変わったのか、実際に使ってみての感想や、使い勝手など、さまざまな角度から詳しくレビューしていきたいと思います。 特に、我々のように少しズボラな2人暮らしの方々に、この食洗機がどれほど役立つの ...

ずぼら二人暮らし|食洗機を使う前に知っておくべきメリット・デメリット

2024/8/16

2人暮らしで食洗機は必要?いらない?共働きが知っておくべきメリット・デメリット

このような人にオススメできる記事になっています。 我が家は、共働き2人暮らしです。 家事分担しているのですが、食器洗いが面倒になり、ついにsiroca(シロカ)の食器洗い乾燥機を使用しました。 その際に感じたことを、お話できればと思います。(ずぼらな2人暮らしの感想です。) 本記事のポイント 2人暮らしで食洗機を使うメリット/デメリットがわかる 2人暮らしには食洗機は必要?いらない? 結論から言いますと、必要です!めちゃくちゃ良かったです。 使ってみると、ボタンを一つ押すだけで、食器がピッカピカ。 最初は ...

ApplePencilのペン先交換はどれがおすすめ?|ペーパーライク・ガラスフィルムとの相性も解説

2023/10/9

【10種比較】ApplePencilのペン先交換はどれがおすすめ?|ペーパーライク・ガラスフィルムとの相性も解説

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事では、10種のブランドの検証と比較をしていきます。 純正のペン先と描き心地を比較しつつ、おすすめを紹介できればと思います。 筆者は美大卒で、4年以上アナログで絵を描いてきました。 どのペン先がより自然に描けるのかを、ある程度は分別できると自負しております。 ですので「iPadで絵を描く人」「iPadで筆記する人」に向けて情報をお伝えできます。 注意点は、ペーパーライクフィルムを貼っているのか、もしくはガラスフィルムを貼っているのかでも、おすすめは変わ ...

ApplePencilのできること13選【使い方や違いも解説】

2023/10/30

ApplePencilのできること13選【使い方や違いも解説】

このような人にオススメできる記事になっています。 この記事のポイント ApplePencilでできることがわかる。 ApplePencilの使い方や違いがわかる。 ApplePencilのできること/使い方13選 1:指の代わり ApplePencilのできること1こめは『指の代わり』です。 ApplePencilは、iPadのタッチ操作を全て代用することができます。 スワイプ操作はもちろん、ゲームでも操作可能です。(お描きゲームとかに使えます。原神には、テストとして試しただけで、普段は使いません。) i ...

デジタルイラストの始め方~必要なもの/機材を1から解説~

2023/8/10

デジタルイラストの始め方|必要なもの/機材を1から解説

このような人にオススメできる記事になっています。 本記事のポイント デジタルイラスト用のデバイスを理解できる。 デジタルイラストに必要なもの・機材について理解できる。 デジタルイラストの始め方がわかる。 デジタルイラストの始め方必要なもの/機材を理解しましょう。 3つの選択肢 iPad+ApplePencil PC+板タブレット PC+液晶タブレット デジタルイラストを始めたいと思った時、まず最初に必要なデバイスの理解からスタートしましょう。 デジタルイラストを描くためには、主に「iPadとApple P ...