
このような人におすすめできる記事になります。

- デザイナー歴8年
- iPad系Youtube登録者数33,000
- iPadAir5とiPad9を使用
- サブ機:M1MacBookAir
- メイン機:Windows
ポイント
- 100均のiPad用ガラスフィルム/ペーパーライクフィルムの使用感がわかる。
100均のiPad用のフィルムはどうなのか?
結論から言いますと、100均のiPad用フィルムはあまりおすすめしません。
理由としては、大きく2つあります。
おすすめしない理由
- 110円ではなく、330~550円であるため。
- 付属品が少なく貼りづらいため。
まず、100均のiPad用フィルムは、110円(税込み)ではなく、330~550円(税込み)になります。
価格は、画面サイズに比例していて、iPadmini8.3inchなら330円(税込み)、iPad10.2inchなら440円(税込み)、iPadAir10.9inchなら550円(税込み)です。
加えて、一般的なフィルムに付属しているような同梱物(クリーニングキットなど)が少なく、質も低くくなります。
クリーニングキットなどが無いと、フィルムを貼る際に画面が汚れていたり、ホコリがついてしまったときの対処がしづらいです。
つまり、一般的なフィルムよりは低価格ですが、決してコスパ良好というわけではないということですね。
このような理由から『1,000~2,000円払ってでも、きちんとしたフィルムを購入した方が良い』という結論になりました。
330~550円(税込み)って結構でかいですからね。
耐久性についても、しっかりとした硬度はあってもどこまで信頼して良いか不安なので、長期での使用もおすすめしません。
検証したiPad用の保護フィルム
商品名
- キャン★ドゥのガラスフィルム
- ダイソーの上質紙に近い書き心地ペーパーライクフィルム
複数枚購入しましたが、この記事では上記2枚を検証しました。
100均のiPad用保護フィルムの使用感はどうなのか?
100均のiPad用ガラスフィルム
価格 | 440円(税込み) |
品質 | |
貼りやすさ | |
耐久性 | |
硬度 | 9H |
特徴 | ・皮脂防止 ・指紋防止 ・張り直し可能 ・飛散防止 |
キャン★ドゥのガラスフィルム(iPad第9世代用)の使用感をレビューします。
キャン★ドゥのガラスフィルムは、品質自体は特に悪くなく、一般的なガラスフィルムと透過率とそこまで変わりありません。(普通に見やすいです。)

実際に貼った画面
ただ、耐久性は全くわかりません。フィルムの硬度9Hという高めの記載がありますが、このあたりは信じるしかないですね。
一時的にしのぐ程度でしたら問題ないとは思いますが、画面はiPadの命なので、長期での使用は避けた方が良いと思います。
同梱物
ポイント
- ホコリ除去シール
- 装着固定用シール
- 画面拭き用クロス
同梱物は上記になります。
正直、100均のガラスフィルムは、どこで買ってもほとんど同じ同梱物です。
気泡抜きやクリーニング用のウェットシートなどはありません。
貼りやすさ
装着固定用のシールはありますが、貼りづらいです。
また、貼る前に画面をキレイにしたいのですが、画面用のウェットシートなどもないので、クロスで必死に汚れをとるしかありません。
気泡は、放置すればキレイに抜けました。(ここは高評価でした。)
100均のiPad用ペーパーライクフィルム
価格 | 440円(税込み) |
品質 | |
貼りやすさ | |
耐久性 | - |
加工 | アンチグレア |
特徴 | ・指紋が目立たない ・ハードコート加工 ・張り直し可能 |
ダイソーの上質紙に近い描き心地のペーパーライクフィルム(iPad第9世代用)の使用感をレビューします。
貼ってみた所感は、見た目は普通のペーパーライクフィルムでした。
画面のコントラストが下がり、若干くすみますね。
同梱物
ポイント
- 画面拭き用クロス
同梱物は小さい布1枚だけです。その他は一切ないので、非常に心もとないです。
ペーパーライクフィルムは、その特徴から製造コストがかかると思うので、仕方ないですね。
貼りやすさ
めちゃくちゃ貼りづらいです。
装着ガイド用のシールもないので、ズレないように必死になるしかないです。
また、貼っている際に画面に指紋がついてしまったのですが、小さな布1枚では対処ができなかったです。(結果ホコリが入ったり、大変でした。)
描き心地
描き心地ですが、かなり抵抗感が強い印象です。
フィルムのザラザラ感が、一般的なペーパーライクフィルムよりも強いからですね。
しばらく描いてみましたが、ApplePencilのペン先がめちゃくちゃ摩耗しそうで怖いですね。
このフィルムも、一時的にしのぐ程度でしたら問題ないとは思いますが、長期での使用は避けた方が良いと思います。

以上が、100均のガラスフィルムとペーパーライクフィルムのレビューになります。
どちらにも言えることですが、長期的な使用ではなく、短期目線で使用することをおすすめします。
まとめ:
保護フィルムを貼らないという選択は絶対避けましょう。

100均のフィルムがイマイチなら、他の値段高いし、一旦貼るの後回しにしようかな。
このような考えは絶対にやめたほうが良いです。
iPadにフィルムを貼らない選択をするなら、100均でも良いのですぐに貼っておきましょう。
iPadは画面が命です。画面が美しい分、傷がついた時に目立ちますよ。
また、もしもiPadの画面を割ってしまった場合、修理費よりもフィルムの方が圧倒的に安いですからね。
後悔しないためにも、保護フィルムは貼っておきましょう。
おすすめのiPad用保護フィルム
おすすめのガラスフィルム
NIMASOのガラスフィルムがおすすめです。
品質も高いですし、きちんとした保証サービスもあります。
特に良い点は、装着用ガイドがあるところです。
装着用ガイドをiPadにはめるだけで、めちゃくちゃ簡単にフィルムを貼ることができます。
筆者はiPadだけではなく、iPhoneのガラスフィルムもNIMASOを使用しています。
NIMASOを使用した時の、筆者のフィルム貼りの成功率は100%です。耐久性も業界トップクラスなので、ぜひ体験してみてほしいです。
-
NIMASOの保護フィルムの評判・レビュー【iPad/iPhone用ガラス・ペーパーライク】
続きを見る
おすすめのペーパーライクフィルム
ペーパーライクフィルムは、ブランドによってかなり使用感が異なります。
筆者のおすすめはベルモンドですが、人によって感想は様々なようです。
ペーパーライクフィルムのまとめ記事は下記をご覧ください。
-
7種比較|iPadおすすめペーパーライクフィルムはこれだ!美大卒デザイナー談
続きを見る