
・NIMASOの保護フィルムって評判どうなの?
・NIMASOのガラスフィルム・ペーパーライクフィルムってどうなの?
・NIMASOは安全なの?
このような方にオススメできる記事になっています。
NIMASOの保護フィルムは、めちゃくちゃ良いので紹介させていただきます。ちなみに筆者が使うiPhoneのガラスフィルムは、2018年からNIMASO一筋です。
この記事では、ガラスフィルムとペーパーライクフィルムのレビューを記載しております。
この記事のポイント
- NIMASOのガラスフィルムの使い心地がわかる
- NIMASOのペーパーライクフィルムの使い心地がわかる
この記事の内容は動画でも解説してます。
NIMASOのフィルムは評判通り最高
結論、NIMASOの保護フィルムは評判通り最高です。
筆者自身、これまでにNIMASOフィルムを何度も使用してきました。
特に、iPhoneやiPad用の保護フィルムとして、NIMASOのガラスフィルム、ペーパーライクフィルム、ブルーライトカットフィルムなど、さまざまな種類を試してきました。
またそれと同じくらい他社の製品も試しました。
その経験から言えることですが、NIMASOフィルムは、他社製品と比較しても高品質です。
保護フィルムの評判が最高な理由
メリット1:取り付けが簡単
NIMASOの保護フィルムの評判が良い理由は、品質が最高な上に装着ガイドが付属している点です。
これが非常に優秀です。
フィルムを貼る時って『ホコリや気泡が抜けなかったり、ズレてしまったり…』散々な目にあった経験ってありませんか?
NIMASOの保護フィルムはこれが解消しています。
ですので、フィルムを貼りが苦手な人にとっては、オススメの保護フィルムになっております。また、iPhone用の保護フィルムは2枚入りのため、失敗しても再度貼るチャンスがあります。
もちろんフィルム自体の品質もよく、お値段もAmazonで1,000円前後です。コスパ最高の商品になります。
筆者はよくiPhoneを落とすのですが、NIMASOフィルムのおかげで一度も画面割れの経験はありません。
メリット2:サポートの対応が良く、長期保証付き
NIMASOは、6~36ヶ月品質保証が付いています。
製品に不具合があった場合に、購入後の期間に応じて無料で交換や修理が受けられるサービスです。
そのため安心して製品を使用することができます。
また以前、NIMASOさんのハズレフィルムを引いたことがあったのですが、メールのレスポンスがはやくて、きちんと交換してもらえました。
信頼性の高いメーカーです。
メリット3:種類が豊富で選ぶ手間が少ない
NIMASOフィルムは、様々なデバイスや用途に対応するために、豊富な種類のフィルムが販売されています。
これにより自分のニーズにあわせて、最適なフィルムを選ぶことができます。以下は、NIMASOフィルムの主な種類について詳しくご紹介します。
種類 | 特徴 |
ガラスフィルム | 高透過率・硬度高で衝撃に強い。 動画鑑賞など映像美を追求する人向け。 |
ブルーライトカット | 画面からのブルーライトを抑える。 画面の色が黄系になる。 読書向け。 |
覗き見防止 | 一定の角度から画面が見えなくなる。 画面の発色が暗くなる。 外出先で安心して使用できる。 |
ペーパーライクフィルム | ザラザラした紙のような質感になる。 画面の発色がくすむ。 絵を描く人向け。 |
加工 | 特徴 |
グレアタイプ | 光沢があるツルツルした質感。 照明の反射が目立つ。 動画鑑賞など映像美を追求する人向け。 |
アンチグレアタイプ | 光沢がなくサラサラした質感。 指紋がつきにくい。 照明などの反射が目立ちにくい。 画面発色は落ちるがゲームユーザー向け。 |
また、NIMASOフィルムは各種デバイスに対応したサイズや形状も揃えているため、逐一他のメーカーを探す手間が省けます。
NIMASOフィルム評判まとめ
nimasoさんのガラスフィルム
1千円で2枚、しかも治具入り!
箱も千円と思えないwキレイに貼れた!😂 pic.twitter.com/Q6ANQFOJVn
— よっち(オーディオ・くま・写真・ドラ厶) (@yocchi1) June 8, 2022
nimasoさんのガラスフィルム届いた
ガイドは超ありがたい、ピッタリ貼れた
インカメもしっかり避けてるしガラスなので画面は綺麗なまま。 pic.twitter.com/6H3ml1y95Q— ミラノ (@MilaniamPC) June 28, 2022
おはようございます。
昨日、自分のiPhoneを歩道で落としてしまい。
一応NIMASOのガラスフィルムを貼っていたんですが。
左下角にヒビが入ってしまい、NIMASOショボイなー。
なんて思ってテンション落ちてしまい今朝になって、フィルム剥がしたら本体無傷!流石NIMASO(笑)— こぶ兵 (@Masanori_Ehara) July 23, 2022
ガラスフィルム商品リンク
ペーパーライクフィルム商品リンク
iPad10.2inch | iPadAir10.9inch | iPadmini8.3inch | iPadPro11inch iPadPro12.9inch |
NIMASOの保護フィルムの特徴
ガラスフィルムの特徴

硬度 | 9H 業界最高レベルの強化ガラスです。 傷にも耐性があり、しっかり液晶を保護してくれます。 |
透過率 | 高透過率で画面は見やすいです。 |
貼りやすさ | 装着ガイドが付属されています。 貼る事が苦手な方・不器用な方も簡単に貼れます。 |
防汚コーティング | 指紋等の汚れを弾き、クリアな画面を維持します。 |
厚み | 0.33mm 操作感に違和感はないです。 |
ペーパーライクフィルムの特徴

硬度 | 日常生活でおきるキズから液晶画面を守ってくれます。 |
透過率 | ペーパーライクフィルムは透過率はそこまで高くありません。 描き心地が良くなる分、画面がくすみます。 |
貼りやすさ | 装着ガイドが付属されています。 貼る事が苦手な方・不器用な方も簡単に貼れます。 |
防汚コーティング | アンチグレア加工によって、反射・指紋を抑えてくれます。 上質紙のような質感で、ApplePencilとの相性も良いです。 |
厚み | ガラスフィルムではないため、極薄です。 そのためガラスフィルムより高いタッチ感度です。 FaceIDへの影響はありません。 |
NIMASOはどこの会社?怪しい?
紅松株式会社は2017年に日本で創業されました。現在、NIMASOというブランドを経営しております。
創業初期から、NIMASOは、スマートフォンに関連するアクセサリーの開発販売に力を入れ、ブラントを発展させました。現在、NIMASOはスマートデバイスやそのアクセサリーの開発、生産及び販売に従事しています。NIMASOは日本を拠点として、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、中国、中東などの国家と地域で、事業を展開しています。NIMASOは自社製品の販売だけでなく、大手会社と緊密に提携し、お客様により高品質の商品及びより良いサービスを届けるように、日々努力しています。
引用:NIMASO公式ページ
上記の通り、NIMASOは日本で創業した企業になります。
ただ、会社沿革に中国深センで支社を設立とあるので、もしかしたらそちらの製品かもしれません。(日本で設立していても、メールのやりとりやAmazonの商品ページを見る限り、日本人の運営ではないような気がしますね。)
怪しく感じるかもしれませんが、品質保証が定義されており大半の製品が12~36ヶ月の保証期間が設けられています。
ですので、基本損するという事は無いです。
先にも述べましたが、筆者は一度交換対応をしてもらったことがあるのですが、レスポンスも早く、交換対応も丁寧におこなってくれました。
同梱物の紹介
ガラスフィルムの同梱物

同梱物
- ガラスフィルム×2
- 装着ガイド枠
- アルコールパット×2
- クリーニングクロス×2
- ホコリ除去用シール×2
- 取扱説明書
『装着ガイドとフィルム2枚セット』である点が最高です。
品質保証もあって、1,000円前後で買えるのはコスパ最高すぎます。
ガラスフィルムの貼り方は、取扱説明書に記載がありますが、NIMASO公式のYoutubeにもあります。もしも取扱説明書を読むことが面倒でしたら、そちらをご覧ください。
ペーパーライクフィルムの同梱物

同梱物
- ペーパーライクフィルム×1
- 装着ガイド枠
- アルコールパット(DRY)×1
- アルコールパット(WET)×1
- クリーニングクロス×1
- ホコリ除去用シール×1
- 空気抜き用のヘラ×1
- 取扱説明書
ココに注意
iPhone用のガラスフィルムは、2枚入っていますが、iPad用のペーパーライクフィルムは1枚です。ご注意ください。iPad用は、フィルムの面積が広いので仕方ないですね。
▼装着ガイドの違い
iPad用のペーパーライクフィルムは、装着ガイドをコネクタに差し込んで固定するタイプです。iガラスフィルムの場合は、iPhone同様に外枠にはめ込むんで固定するタイプになります。
フィルムのサイズや種類によって装着ガイドが異なりますのでご注意ください。
NIMASOの保護フィルム貼り付け方法
iPhone用ガラスフィルムの貼り方

1:アルコールパットで汚れを取る
アルコールパットで汚れをとります。
水分があるのでしっかり油や指紋がとれます。
2:クリーニングクロスで乾拭き
乾拭きをします。
指紋がつかないように注意しましょう。
3:ホコリ除去用シールでゴミを除去
貼る直前にシールで、ホコリを除去しましょう。
油断するとホコリが付着してしまうので手早くやりましょう。
4:ガイドを装着
ガイドを装着しましょう。
わたしがNIMASOさんを選んでいる理由がこの貼り付けガイドです。
このガイドを使うとかなり簡単に貼る事ができます。
⑤ガイドに合わせて置くだけ
その後に保護シートをはがしながらガイドに合わせて置くだけです。気泡とかは自然に抜けていってくれます。
無事貼れました。(内心ドキドキ笑)
フィルムがズレてしまうという事も無かったです。フィルム貼る時は緊張感はありますが、装着ガイドがあるため安心してつけられますね。
iPad用ペーパーライクフィルム張り方

1:ガイドを装着
コネクタに差し込むタイプの装着ガイドの場合は、ガイドを最初に差し込みましょう。
理由としては、汚れを取った後にガイドを装着すると手で画面を触ってしまう恐れがあるためです。
2:アルコールパットで汚れを取る
アルコールパットで汚れをとります。
水分があるのでしっかり油や指紋がとれます。
iPad用はウェットとドライのタイプが2種類あります。
ウェットで汚れを取った後に、ドライを使用することをオススメします。
その後にクリーニングクロスで乾拭きをします。
指紋がつかないように注意しましょう。
3:ホコリ除去用シールでゴミを除去
貼る直前にシールで、ホコリを除去しましょう。油断するとホコリが付着してしまうので素早くやりましょう。
4:貼り付け
まずガイドでフィルムを固定しましょう。
▼ガイドを付けた状態で1箇所目
1箇所目をはがして、貼り付けていきます。
▼ガイドからフィルムをはずして2箇所目
1部分を貼り付けた状態でガイドからフィルムをはずします。
2箇所目をはがし貼り付けていきます。
ヘラ・クリーニングクロスで空気を抜きます。
▼表面の保護シートをはがす
最後に表面の保護シートをはがしていきます。
ココに注意
最後の保護シートは強く引っ張ると、フィルム全体がはがれてしまいます。※優しくはがしましょう。

基本的には気泡が入りにくい設計のため、貼り付けた後に自然に抜けていってくれます。残った気泡は付属のヘラで少しずつ押し出したら抜けます。
基本的には、装着ガイドがあるので綺麗に貼れました。
フィルムもズレませんでした。
NOMASOの保護フィルムのレビュー・感想

操作等をしてみたのですが、両方とも特に問題はないと思います。
評判通りの高品質です。
iPhone用ガラスフィルムの感想
見やすさ◎
高透過率というお話は本当です。
画面は非常にクリアで見やすいです。
貼りやすさ◎
貼りやすさもラクでよいです。
枠にはめ込むタイプの装着ガイドは最高だと思います。
苦手な方には、超おすすめです。
操作感度◎
指での操作感も問題ないです。
厚さ0.33mmとのことですので、違和感もないです。
滑りが良く感度はしっかりしています。
防汚コーティングされているため、指紋や汚れはつきにくいです。
硬度◎
NIMASOのガラスフィルムは、硬度9Hという業界最高レベルのため安心です。
以前、砂利道でiPhoneを落としてしまい、フィルムが割れてしまいました。ですが、液晶はしっかり保護されました。しかも、飛散防止加工のため割れてもフィルムの破片が飛び散ることもなかったです。
全面保護タイプもあります
この記事で紹介したガラスフィルムは、操作できる液晶エリアのみ保護するタイプです。最新のiPhoneはフチが曲面になっているため、フィルムが浮かないような仕様になっています。
つまり上図のオレンジ部分は保護されません。
もしもフチごと全面を保護したい場合は、全面保護タイプもあります。そちらをご検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみにiPad用のガラスフィルムも使用しましたが、こちらも変わらず高品質でした。
iPad用のペーパーライクフィルムの感想
見やすさ○
アンチグレア加工にですので、全体的に鈍くはなります。
ペーパーライクフィルムなので、ここはしょうがないですね。
光の反射が少なくて絵・文字は描きやすいです。
貼りやすさ○
画面サイズも大きいので不安定ではありました。
装着ガイドがLightningコネクタに差し込むタイプでしたので、他のタイプよりは難易度は高いかなっと思います。
気泡は自然に抜けていってくれました。
操作感◎
指での操作感も問題なく感度もしっかりしています。
ガラスフィルムより薄いため、高いタッチ感度です。
厚み◎
特にこちらも問題なかったです。
描き心地〇
以前使用していたペーパーライクフィルムと比較して、ザラザラ感は少な目で抵抗が強い感じです。
商品名に【上質紙】と書かれていたのですが、本当にそういった感じでした。
以前使用していたAnnTecのペーパーライクフィルムは、ザラザラが強いので画用紙と鉛筆で描いている感覚です。NIMASOのペーパーライクフィルムは、上質紙に油性ペンで描いている感覚に近いです。
個人的には、ちょっとザラザラ感が足りないような気がしました。そのため、お絵描き用というよりも、筆記向きなフィルムだと思います。
ペーパーライクフィルムが気になる人はCheck!!
商品リンク
ガラスフィルム商品リンク
ペーパーライクフィルム商品リンク
iPad10.2inch | iPadAir10.9inch | iPadmini8.3inch | iPadPro11inch iPadPro12.9inch |
まとめ:NIMASOの保護フィルムの評判・レビュー【iPad/iPhone用ガラス・ペーパーライク】
ガラスフィルム
硬度 | 9H 業界最高レベルの強化ガラスです。 傷にも耐性があり、しっかり液晶を保護してくれます。 |
透過率 | 高透過率で画面はクリアで見やすいです。 |
貼りやすさ | 装着ガイドが付属されていて非常にラクです。 貼る事が苦手な方・不器用な方も簡単に貼れます。 |
防汚コーティング | 指紋等の汚れを弾き、クリアな画面を維持します。 |
厚み | 0.33mm 操作感に違和感はないです。 |
ペーパーライクフィルム
硬度 | 日常生活でおきるキズから液晶画面を守ってくれます。 |
透過率 | ペーパーライクフィルムは透過率はそこまで高くありません。 描き心地が良くなる分、画面がくすみます。 |
貼りやすさ | 装着ガイドが付属されています。 貼る事が苦手な方・不器用な方も簡単に貼れます。 |
防汚コーティング | アンチグレア加工によって、反射・指紋を抑えてくれます。 上質紙のような質感で、ApplePencilとの相性も良いです。 |
厚み | ガラスフィルムではないため、極薄です。 そのためガラスフィルムより高いタッチ感度です。 FaceIDへの影響はありません。 |
NIMASOのフィルムは、評判・品質も良く、安心して使用できる保護フィルムだと思います。
抜群に貼りやすいので、ぜひ体験してみてほしいです。
貼りやすい・高品質・コスパ最強!
QA~よくある質問~
どのデバイスに対応していますか?

ちなみにMac用もありますよ。

デバイスのケースに干渉しますか?

ただし、ケースの形状やデザインによっては干渉する可能性はあります。

フィルムの交換頻度はどれくらい?

めちゃくちゃ難しい。これは人によりけりです。

フィルムの交換は、フィルムの状態や使用環境によって異なります。フィルムにキズや汚れが目立つ場合や、気泡が多い場合は交換を検討してくださいとしか言えません。
状態が良ければ、2年は使えると思います。
フィルムはどこで購入できますか?

筆者の場合は、翌日配送かつポイントがほしいため、Amazonで購入しています。

通販サイト(Amazonや楽天市場など)で購入できます。
Amazonは、種類が豊富に揃っている上に、タイムセールも多いのでオススメしています。
品質保証はどのように利用できますか?


ただし、購入証明書(注文番号)や領収書などの証明書類は残しておきましょう。
これらを準備し、NIMASOのカスタマーサポートに問い合わせを行ってください。不具合内容や必要書類の提出方法などを確認した上で、対応が行われます。
【iPad】Apple Pencilの使い心地に影響はありますか?


ガラスフィルムの場合は、Apple Pencilの使い心地に影響はありません。
ただし、ペーパーライクフィルムの場合は、書き心地を向上させることができますが、その反面Apple Pencilのペン先を摩耗してしまいます。