
アイビスペイントを使ってるけどスタイラスペンはどれがおすすめなの?
このような方にオススメできる記事になっています。

【筆者経歴】
・美大卒
・デザイナー8年目
ある程度絵を描いた経験があるので、信頼のある情報をお伝えできるかと思います。
ポイント
・100均のおすすめタッチペンがわかる
・アイビスペイント(iPhone版)でおすすめのスタイラスペンがわかる
・アイビスペイント(iPad版)でおすすめのスタイラスペンがわかる
もくじ
結論:ペン先が細いスタイラスペンがおすすめです!
結論:ペン先が細いスタイラスペンがオススメです。
今まで、『100均タッチペン6種・格安スタイラスペン6種・SonarPen・ApplePencil』を使用して感じた結論になります。
特に100均ですと、ペン先がシリコン製・繊維製のものがありますが、個人的にはペン先が太くて描きづらいです。
▼そのためこんな感じのペン先はおすすめしていません。

このような方に向けておすすめの製品を紹介します。
ただ『iPhone・スマホ』と『iPad』を使用している方がいると思いますので、各デバイスに合ったスタイラスペンを紹介していきます。
iPhone・スマホはこの2タイプ
iPhoneの場合は下記2タイプ
1:100均のタッチペン
2:格安スタイラスペン
iPhone・スマホはそもそも絵を描く用に作られたデバイスではないので、iPadと比較すると線画の質はかなり落ちます。
いくらスタイラスペンが優秀でも、こればかりは叶いません。
また、パームリジェクション機能が搭載されたiPhone対応のスタイラスペンは『SonarPen』ただ1つになります。
パームリジェクション機能とは?
手を液晶に置きながら描いても、誤反応しない機能になります。
iPadはこの2タイプ
iPadの場合は下記2タイプ
1:ApplePencil
2:格安スタイラスペン
iPadは、ApplePencilとの組み合わせが最強になります。
もちろん格安スタイラスペンでも使いやすいものはありますが、1番相性が良いスタイラスペンでも筆圧感知は搭載されていません。
アイビスペイントは、iPadとApplePencilの組み合わせが1番おすすめです。※PC+液タブを除く

iPhone・スマホ向け
100均 | アイビスペイントおすすめのタッチペン2種
1:キャン★ドゥのディスクタイプタッチペン
価格 | 110円(税込み) |
強度 | |
描き心地 | |
パームリジェクション機能 | × |
充電 | 不要 |
100均のタッチペンだと、これが1番おすすめです。
iPhoneなどの3DTouchのスマホだと、筆圧感知もされます。100円という値段を考えると、コスパよく描きやすいかなっと思います。
ただ、ペン先に円状のパーツがあるので、傾けて描けないポイントがネックです。
▼ちなみに保護キャップ付きです。
2:ダイソーのペン先が細いタッチペン
価格 | 110円(税込み) |
強度 | |
描き心地 | |
パームリジェクション機能 | × |
充電 | 不要 |
こちらも先ほど紹介したものと同じタイプのタッチペンです。
iPhoneなどの3DTouchのスマホだと筆圧感知もされます。
キャン★ドゥの方がおすすめな理由ですが、このタッチペンはボールペンが付いているのですが、これが不要かなっと思ったからです。
1点注意点としては、ディスクタイプのペン先は、壊れやすいです。筆圧の強い方は要注意!
▼このタッチペンは、キャップをはずす衝撃で最近壊れました。まぁ100均なのでしょうがなし笑
これら100均タッチペンのレビューは、2020年12月頃にYoutubeにて検証した内容なので、もしかしたらもっと良い感じのタッチペンが登場しているかもしれません。(良いのあったら教えてほしい・・・
▼比較記事はコチラ
-
100均のスタイラスペン(タッチペン)のランキング | iPad・iPhone【ダイソー/セリア/キャンドゥ】
続きを見る
▼描いている様子はコチラ
iPhone・スマホ向け
アイビスペイントおすすめ格安スタイラスペン
KINGONE(2021年版)スタイラスペン
価格 | 2,599円(税込) |
同梱物 | スタイラスペン本体×1 替え芯×3 2本指グローブ×1 充電ケーブル×1 |
長さ/重さ | 長さ:約16.5cm 重さ:約13g |
対応機種 | スマホを含むすべてのデバイス |
描き心地 | |
パームリジェクション機能 | × |
充電 | 必要 |
スマホ対応の格安スタイラスペンですと、これがおすすめかなっと思います。
正直なところ各種色んなスタイラスペンがでているので、あまり自信はないです。
ただ、描き心地は、100均のタッチペンよりは良いです。値段的には、100均の25倍なので。
KINGONEのスタイラスペンは、スマホを含むすべてのデバイスに対応しています。ですので、Androidユーザーの方も使用ができます。
▼上部をタップすることで電源を付けることができます。
▼充電ですが、付属のUSB-Cの充電ケーブルをペンに差し込むと充電ができます。
約1.5時間の充電で、10時間の稼働が可能です。
ただ、パームリジェクション機能と傾き感知機能がありませんのでご注意ください。描きながら、手が液晶に触れると誤反応がおきます。
同梱物のグローブをつけると画面に手を置いて描くことはできたりするのですが、しばしば誤反応がおきます。
パームリジェクション機能とは?
手を液晶に置きながら描いても、誤反応しない機能になります。
SonarPen
価格 | 約4,000円(税込) |
同梱物 | SonarPen(ソナーペン) ×1 ペン先×1 ペンホルダー×1 シール×2 取扱説明書×1 |
長さ/重さ | 長さ:約15.5cm 重さ:約100g |
対応機種 | iPhone4S~iPhone11 初代iPad / iPadmini / iPadPro Android・NitendoSwitch・Chromebook |
描き心地 | ~ |
パームリジェクション機能 | 〇※問題あり |
充電 | 不要 |
アイビスペイント用のスタイラスペンとしてSonarPenをよく見かけますが、我が家ではあまりおすすめはしていません。
イヤホンジャックから有線で接続することで、iPhone・スマホで使用ができます。充電もいりません。
ただ、使用してみたところ、パームリジェクション機能をONにすると、手での画面操作(拡大・縮小)ができなくなります。
色んな機能が搭載されていて、一見よさそうに見えますが多々問題を感じるスタイラスペンです。
▼気になる方はSonarPenのレビュー記事をご覧ください。
-
【筆圧機能付き】SonarPen(ソナーペン) レビュー / アイビスペイントとの相性【iPhone/iPad】
続きを見る

iPad
アイビスペイントおすすめペン2種
1:ApplePencil
価格 | 11,880円(税込) |
同梱物 | 本体×1 替え芯×1 Lightningアダプタ |
長さ/重さ | 17.5cm 20.7g |
対応機種 | iPad第6~9世代 iPad Pro(12.9インチ)(第2世代) iPad Pro(12.9インチ)(第1世代) iPad Pro(10.5インチ) iPad Pro(9.7インチ) iPad Air(第3世代) iPad mini(第5世代) |
描き心地 | |
パームリジェクション機能 | ◎ |
筆圧感知 | ◎ |
傾き感知 | ◎ |
充電 | 必要 |
iPadユーザーなら、これは説明不要かと思いますが、最強の組み合わせです。※iPadのみ対応です。
遅延なし・ズレなしで、ほぼアナログに描いているのと変わらないです。
描き心地だけなら、20万円を超える液晶タブレットと遜色がないのですごすぎる製品です。
デジタルイラストに興味があるならば、ぜひiPadとApplePencilを体験してほしいです。
アイビスペイントだけではなく、リリースされている全てのお絵描きアプリにきちんと対応しています。
iPadとApplePencilがあれば無限のペンとキャンバスが手に入れることができます。
2:JAMJAKE or KINGONE2020年版 スタイラスペン
価格 | 3,000~4,000円(税込) |
同梱物 | スタイラスペン本体×1 替え芯×3 充電ケーブル×1 |
長さ/重さ | 長さ:約16.5cm 重さ:約14g |
対応機種 | 2018年以降iPad |
描き心地 | [star4.5] |
パームリジェクション機能 | ◎ |
筆圧感知 | × |
傾き感知 | 3段階の傾き感知搭載 |
充電 | 必要 |
ApplePencil以外のスタイラスペンならば『JAMJAKEのスタイラスペン』か『旧世代(2020)のKINGONEのスタイラスペン』の2択が良いと思います。※iPadのみ対応
これが今のところ最適解だと思います。
ちなみに『JAMJAKEのスタイラスペン』か『旧世代(2020)のKINGONEのスタイラスペン』の違いはないです。おそらく完全に同じ製品です。
ただメーカーが違うのでこの辺は謎に包まれています。どちらも良い商品ですが。
こちらも遅延なし・ズレなしで、ほぼアナログに描いているのと変わらないです。
左:ApplePencil、右:JAMJAKE
ApplePencilとの大きい差は、筆圧感知がないところです。線に抑揚がでないため、線画が1本調子(均一)になります。
パームリジェクション機能も搭載されていますので、画面に手を置きながら描いても大丈夫です。
Apple純正ではないですが、工夫次第で普通に描けます。
ApplePencilは筆圧感知がかなり良いので、本格的に絵を描きたい方は、ApplePencilをオススメします。
▼詳細はこちらの記事をご覧ください。
-
【徹底比較】ApplePencil代わりを探せ!代替品おすすめスタイラスペン【iPad】
続きを見る
結論:【格安】アイビスペイントにおすすめスタイラスペン・タッチペン
上記が結論になります。
KINGONEは2021年版と2020年版がありますので、ご注意ください。
また、格安スタイラスペンを購入される場合は、必ず商品ページを確認して『対応デバイス・パームリジェクション機能有無』を確認しましょう。
紹介した商品まとめ
iPhone・スマホユーザー向け
▼100均タッチペンの比較記事はコチラ
-
100均のスタイラスペン(タッチペン)のランキング | iPad・iPhone【ダイソー/セリア/キャンドゥ】
続きを見る
iPadユーザー向け
▼iPad向けのスタイラスペンの比較記事はコチラ
-
【徹底比較】ApplePencil代わりを探せ!代替品おすすめスタイラスペン【iPad】
続きを見る
以上です。
ありがとうございました。