広告 iPad iPad周辺機器

6種比較|iPadガラスフィルムランキング!おすすめはこれだ!

2023年3月8日

当ページのリンクには広告が含まれています。

6種比較|iPadガラスフィルムランキング!おすすめはこれだ!

悩んでいる人

  • iPadにおすすめのガラスフィルムを知りたい。
  • 気泡が入らないガラスフィルムを知りたい。

このような人にオススメできる記事になっています。

この記事の著者

この記事の信頼性

  • 都内美大卒。ゲーム・IT業界デザイナー(歴10年)
  • iPad系Youtube登録者数40,000人
  • 複数のiPadを使用

この記事のポイント

  • iPadにおすすめのガラスフィルムがわかる。
  • ガラスフィルムの必要性を網羅的に理解できる。
  • ガラスフィルム貼りが苦手な人でも大丈夫なフィルムがわかる。

この記事の内容は動画でも解説してます。

結論:どのガラスフィルムがおすすめ?

6種比較|iPadガラスフィルムランキング!おすすめはこれだ!

筆者
先に結論を載せておきます。詳細が気になる方は、最後までご覧ください。

サイズ別リンク価格フィルム枚数貼りやすさ品質
1位ESR
8.3inch
10.9inch(第10世代)
11inch(Air5・Pro)
12.9inch
¥1,899(税込)~2枚
ガイドフレームあり
2位NIMASO
8.3inch
10.2inch(第9世代)
10.9inch(第10世代)
11inch(Air5・Pro)
12.9inch
¥1,349(税込)~1枚
ガイドフレームあり
3位JETech
8.3inch
10.2inch(第9世代)
10.9inch(第10世代)
10.9inch(Air5)
11inch(Pro)
12.9inch
¥1,299(税込)~2枚

順位にはきちんとした理由があるため、最後まで確認することをオススメします。

ちなみに、筆者はフィルム貼りが苦手です。そのため「貼りやすさ」という点をかなり重視して選定しています。

TOP3から見たい人はコチラ

ランキング第6位:
Yiruiガラスフィルム

ランキング第6位: Yiruiガラスフィルム

対応機種iPad第10世代
価格¥1,274(税込)
枚数1
貼りやすさ 
触り心地 
見やすさ 
タッチ感度 
特徴高透明度・厚さ0.33mm・2.5Dラウンドエッジ加工・疎水性コーティング

このフィルムの特徴としては「高透明度・厚さ0.33mm・ラウンドエッジ加工・汚れ/指紋を軽減するコーティング」です。

一般的なガラスフィルムと同じですね。

同梱物

Yiruiガラスフィルム同梱物

クリーニングクロス2点
アルコールパッド2点
固定シール4点
ホコリ除去用シール2点
フィルム1点
ガイドフレームなし
気泡抜き用ヘラなし
取扱説明書1点

説明書の内容がiPhone用になっており、手順がよくわからなかったです。(勘で貼りました。)

貼りやすさ・気泡

Yiruiガラスフィルム貼りやすさ・気泡

フィルムを固定するシールの粘着力が弱いため、かなり貼りづらかったです。

すぐにズレてしまい、何度も張り直しました。

また、気泡抜き用のヘラがないので、気泡が中々ぬけません。

結果、筆者が下手すぎて、かなり気泡が入りました。(普通にやったらここまで入らないと思います…)

Yiruiガラスフィルム 貼るの失敗

シールで固定する形式は、フィルム貼りが得意ではない人にとって厳しい印象です。

触り心地

Yiruiガラスフィルム触り心地

ラウンドエッジ加工されているので、フチの触り心地はかなり良いですね。

カットがきちんとされているので、フロントカメラやマイクに干渉することもありません。

見やすさ・タッチ感度

Yiruiガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

画面の見やすさは、かなり良いです。クリアに見えますね。

基本操作はもちろん、ゲームをプレイしていても、タッチ感度を悪く感じることもありません。

Yiruiガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

ペンで描いても大丈夫です。

指すべりも良く、普通に綺麗ですね。ただ、思ったよりも指紋は残ります。

気泡に関して1日経過をみたところ、一部は無くなりましたが、全部は消えませんでした。

フィルム自体品質はすごく良いですが、貼りづらいところはマイナスですね。

第6位にした理由

  • 貼りづらく、手順書も適当な内容だったためです。
  • 他と比較するとコスパ良好に感じなかったため。
  • ガラスフィルム自体の品質は良いです。
  • 販売されている機種が少ない。

ランキング第5位:
MINIKAガラスフィルム

ランキング第5位:MINIKAガラスフィルム

対応機種iPad第7~9世代
iPad第10世代
iPadAir第4~5世代
iPadPro11inch
価格¥1,264(税込)
枚数1
貼りやすさ 
触り心地 
見やすさ 
タッチ感度 
特徴透過率99%・厚さ0.3mm・9H硬度・2.5Dラウンドエッジ加工・疎水性コーティング

このフィルムの特徴としては「透明率99%・厚さ0.3mm・ラウンドエッジ加工・汚れ/指紋を軽減するコーティング」です。

基本は、先程と変わりません。なぜかパッケージも同じでした。

同梱物

MINIKAガラスフィルム同梱物

クリーニングクロス1点
アルコールパッド1点
固定シール2点
ホコリ除去用シール1点
フィルム1点
ガイドフレームなし
気泡抜き用ヘラなし
取扱説明書1点

説明書の内容がiPhone用になっており、手順がよくわからなかったです。(勘で貼りました。)

貼りやすさ・気泡

MINIKAガラスフィルム貼りやすさ・気泡

先程のフィルムよりも、固定するシールの粘着力強くて良いです。

ただ、この形式はやはり貼りづらいですね。ズレてしまうので、何度も貼りなおしました。

気泡抜き用のヘラがないので、気泡が中々ぬけません。(フィルム貼りが苦手な人には不向きですね。)

触り心地

MINIKAガラスフィルム触り心地

ラウンドエッジ加工されているはずですが、フィルムの端が角張っていますね。

少しチクチクします。

カットがきちんとされているので、フロントカメラやマイクに干渉することもありません。

見やすさ・タッチ感度

MINIKAガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

見やすさは、このフィルムもかなり良好です。タッチ感度が悪いと感じることもありません。

通常操作はもちろん、ゲームをプレイしていても、ペンで描いても問題がありません。

指すべりも良く、普通に良いですね。

MINIKAガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

気泡がそこそこ入ってしまったのですが、1日経つとほぼ抜けていました。

フィルム自体品質はすごく良いですが、貼りづらいところはマイナスですね。

第5位にした理由

  • 貼りづらく、手順書も適当な内容だったためです。
  • ラウンド加工がイマイチ。
  • ガラスフィルム自体の品質は良いです。

ランキング第4位:
Huyガラスフィルム

ランキング第4位:Huyガラスフィルム

対応機種iPad第7~9世代
iPad第10世代
価格¥999(税込)
枚数2
貼りやすさ 
触り心地 
見やすさ 
タッチ感度 
特徴透明度99%・9F硬度・厚さ0.3mm・2.5Dラウンドエッジ加工・疎水性コーティング・24ヶ月保証

このフィルムの特徴としては「透明度99%・9H硬度・厚さ0.3mm・ラウンドエッジ加工・汚れ/指紋を軽減するコーティング」です。

一般的なガラスフィルムと同じですね。

今までと違う点としては、「2枚いり・24ヶ月保証・自然吸着で気泡が抜けやすい仕様」です。

同梱物

Huyガラスフィルム同梱物

クリーニングクロス2点
アルコールパッド2点
固定シール2点
ホコリ除去用シール2点
フィルム2点
ガイドフレームなし
気泡抜き用ヘラなし
取扱説明書1点

このフィルムの貼り方はパッケージに記載がありました。

ただ、iPhone用の内容が記載されていました。(勘で貼りました。)

貼りやすさ・気泡

Huyガラスフィルム貼りやすさ・気泡

細い固定シールで貼るタイプは、やはり貼りづらいですね。

ただ、Huyのガラスフィルムは、2枚いりです。そのため、失敗を恐れずに思い切っていけますね。

自然吸着仕様のためなのか、気泡はほぼ抜けました。

触り心地

Huyガラスフィルム触り心地

フィルムの端は、ソフトな手触りで良いですね。

こちらのフィルムも、フロントカメラやマイクに干渉することなく、綺麗にカットされています。

見やすさ・タッチ感度

Huyガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

見やすさですが、かなりクリアで良い感じです。

タッチ感度が悪いと感じることもありません。

通常操作もゲームをプレイしても、ペンで描いても問題ありません。

Huyガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

指すべりも良く、不満のないフィルムですね。

2枚セットで999円(税込)で格安なので、貼りづらくても不満はないですね。

第4位にした理由

  • 貼りづらく、手順書も適当な内容だったためです。
  • 無印iPadのみ販売している。
  • フィルム2枚入りで999円(税込)でコスパ良好です。
  • ガラスフィルム自体の品質は良いです。

ランキング第2位(同率):
JETechガラスフィルム

ランキング第2位(同率):JETechガラスフィルム

対応機種iPad第7~9世代
iPad第10世代
iPadmini第6世代
iPadAir第4~5世代
iPadPro11inch・12.9inch
価格¥1,299(税込)
枚数2
貼りやすさ 
触り心地 
見やすさ 
タッチ感度 
特徴高透明度・9F硬度・厚さ0.33mm・2.5Dラウンドエッジ加工・疎水性コーティング

このフィルムの特徴としては「高透明度・9H硬度・厚さ0.33mm・ラウンドエッジ加工・汚れ/指紋を軽減するコーティング・2枚入り」です。

パッケージはしっかりしていて安心感があります。

同梱物

JETechガラスフィルム同梱物

クリーニングクロス2点
アルコールパッド2点
固定シール2点
ホコリ除去用シール2点
フィルム2点
ガイドフレームなし
気泡抜き用ヘラ1点
取扱説明書1点

こちらの説明書は、きちんとした手順が記載してあります。

貼りやすさ・気泡

JETechガラスフィルム貼りやすさ・気泡

固定用のシールが結構太いので、フィルムがズレません。しっかり固定されますね。

画面に指紋をつけないように、専用のシールが入っています。他のフィルムとは少し違う手順の貼り方です。

ただ、面倒とかではなく、キレイに貼るための同梱物がしっかりしています。

シールで貼る形式の中では、1番貼りやすいです。

気泡は全く入らずに貼れました。滑らかに綺麗に貼れる感じが気持ち良いです。

JETechガラスフィルム貼りやすさ・気泡

触り心地

JETechガラスフィルム触り心地

フィルムの端は、ソフトな手触りで良いですね。

こちらのフィルムも、フロントカメラやマイクに干渉することなく、綺麗にカットされています。

見やすさ・タッチ感度

JETechガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

こちらのフィルムも、かなりクリアで見やすいです。

タッチ感度が悪いと感じることもありません。

通常操作もゲームをプレイしても、ペンで描いても問題ありません。

JETechガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

指すべりもかなり良く、フィルム自体の品質は1番良いですね。

同率第2位にした理由

  • シール形式の貼り方の中で、最も貼りやすい。
  • 同梱物1個1個の品質が高い。
  • フィルムの品質が高い。
  • フィルム2枚入りで約1,300円(税込)でコスパ良好。

ランキング第2位(同率):
NIMASOガラスフィルム

ランキング第2位(同率):NIMASOガラスフィルム

対応機種iPad第7~9世代
iPad第10世代
iPadmini第6世代
iPadAir第4~5世代
iPadPro11inch・12.9inch
価格¥1,349(税込)
枚数1
貼りやすさ 
触り心地 
見やすさ 
タッチ感度 
特徴高透明度・9F硬度・厚さ0.33mm・2.5Dラウンドエッジ加工・疎水性コーティング・6~36ヶ月品質保証

このフィルムの特徴としては「高透明度・9H硬度・厚さ0.33mm・ラウンドエッジ加工・汚れ/指紋を軽減するコーティング」です。

加えて、6~36ヶ月の品質保証がついています。

NIMASOさんは以前、ハズレフィルムを引いたことがありました。メールのレスポンスがはやくて、きちんと交換してもらえました。

品質保証はしっかりしていますし、サポートが手厚いです。

同梱物

NIMASOガラスフィルム同梱物

クリーニングクロス1点
アルコールパッド各1点
ドライ/ウェット
固定シール-
ホコリ除去用シール1点
フィルム1点
ガイドフレーム1点
気泡抜き用ヘラ1点
取扱説明書1点

貼りやすさ・気泡

NIMASOガラスフィルム貼りやすさ・気泡

NIMASOはめちゃくちゃ貼りやすいです。

ガイドフレームが付属しているため、まずズレません。

落ち着いてヘラで押せば、フィルム貼りが苦手な人でもきれいに貼れます。

気泡は簡単に抜けます。

貼りやすさは抜群に良いですね。

触り心地

NIMASOガラスフィルム触り心地

ラウンドエッジ加工されているので、端の指触りはかなりソフトで良いですね。

こちらのフィルムも、フロントカメラやマイクに干渉することなく、綺麗にカットされています。

見やすさ・タッチ感度

NIMASOガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

見やすさは、問題なく良い感じです。タッチ感度が悪いとかはありません。

通常操作も、ゲームをプレイしても、ペンで描いても問題ありません。

NIMASOガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

指すべりもかなり良いです。

定番なだけあって、選んでおけばまず問題がおきないですね。

オススメできるフィルムの1つです。

同率第2位にした理由

  • ガイドフレームがあって貼りやすい。
  • 保証期間が最長36ヶ月で長い。
  • フィルムの品質が良い。
  • ただ、フィルム1枚いり。

ランキング第1位:
ESRガラスフィルム

ランキング第1位:ESRガラスフィルム

対応機種iPad第7~9世代
iPad第10世代
iPadmini第6世代
iPadAir第4~5世代
iPadPro11inch・12.9inch
価格¥1,899(税込)
枚数2
貼りやすさ 
触り心地 
見やすさ 
タッチ感度 
特徴高透明度・最高硬度・厚さ0.3mm・2.5Dラウンドエッジ加工・疎水性コーティング

このフィルムの特徴としては「高透明度・最高硬度・厚さ0.3mm・ラウンドエッジ加工・汚れ/指紋を軽減するコーティング」です。

ESRは、iPadの周辺機器をたくさん販売しています。特にケースが有名ですね。

※梱包やパッケージがキレイで安心します。

同梱物

ESRガラスフィルム同梱物

クリーニングクロス2点
アルコールパッド2点
固定シール-
ホコリ除去用シール2点
フィルム2点
ガイドフレーム1点
気泡抜き用ヘラ-
取扱説明書1点

気泡抜き用のヘラはありませんでした。

ただ、ガイドフレームがあるので、ヘラがなくても問題ありません。

各用品に番号が振ってあるので、直感的に進めることができます。(すごく親切な仕様です。)

貼りやすさ・気泡

ESRガラスフィルム貼りやすさ・気泡

ESRは、めちゃくちゃ貼りやすいです。

ガイドフレームが付属しているため、まずズレません。

フィルムは置くだけで、気泡も入らずにキレイに貼れました。

端っこの方に少し気泡が残ったのですが、外に向けて押したら消えます。

貼りやすさは抜群ですね。

触り心地

ESRガラスフィルム貼りやすさ・気泡

フィルムの端がラウンド加工がされていて、指ざわりがソフトで持ちやすいです。

フロントカメラやマイクに干渉することなく、綺麗にカットされています。

見やすさ・タッチ感度

ESRガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

見やすさは、めちゃくちゃ良いですね。タッチ感度が悪いとかはありません。

通常操作も、ゲームをプレイしても、ペンで描いても問題ありません。

ESRガラスフィルム見やすさ・タッチ感度

指すべりもかなり良いです。

2枚入りでコスパも良いので、新しい定番を見つけた感じがしました。

第1位にした理由

  • ガイドフレームがあって貼りやすい。
  • フィルムの品質が良い。
  • フィルム2枚いりでコスパが良い。
  • 各用品がしっかりしている。

おすすめガラスフィルムまとめ

筆者
ランキング上位の情報をまとめました。

第2位(同率)JETech

ランキング第2位(同率):JETechガラスフィルム

フィルムの品質は非常に良く、2枚入りで約1,300円です。

コスパ最強だが、シール形式の貼り方です。

そこに不満の無い人であれば、1番おすすめ。

JETechがおすすめな人

  • コストを下げたい人
  • フィルム2枚入りが良い人
  • シール形式の貼り方で問題ない人

第2位(同率)NIMASO

ランキング第2位(同率):NIMASOガラスフィルム

フィルムの品質はかなり良いです。

品質保証期間が長いため、そこを意識する人向けのフィルムになります。

また、ガイドフレームがあるため、フィルム貼りが苦手な人におすすめです。

NIMASOがおすすめな人

  • 品質保証必須な人
  • ガイドフレーム必須な人
  • フィルム1枚入りでも問題ない人

第1位ESR

ランキング第1位:ESRガラスフィルム

フィルムの品質はかなり良いです。

ガイドフレームがあるため、フィルム貼りが苦手な人におすすめです。

NIMASOとの大きな違いは、フィルムの枚数です。

ESRの方が、2枚入りでお得。

NIMASOがおすすめな人

  • ガイドフレーム必須な人
  • フィルム2枚入り必須な人

ランキング比較表

サイズ別リンク価格フィルム枚数貼りやすさ品質
1位ESR
8.3inch
10.9inch(第10世代)
11inch(Air5・Pro)
12.9inch
¥1,899(税込)~2枚
ガイドフレームあり
2位NIMASO
8.3inch
10.2inch(第9世代)
10.9inch(第10世代)
11inch(Air5・Pro)
12.9inch
¥1,349(税込)~1枚
ガイドフレームあり
3位JETech
8.3inch
10.2inch(第9世代)
10.9inch(第10世代)
10.9inch(Air5)
11inch(Pro)
12.9inch
¥1,299(税込)~2枚

ESRを1位にした理由

  • フィルム/その他用品が2セットである点
  • ガイドフレーム付属で貼りやすい点
  • フィルムの品質が良い点
  • ラウンド加工で触り心地が良い点

ESRを1位にした理由は上記になります。

他のフィルムと比較すると約600~800円ほど高いですが、それを踏まえてもコスパが良いと感じました。

正直なところ、ガラスフィルムの品質は、どのフィルムもあまり大差はありませんでした。

大きな差は「価格・付属品・貼りやすさ・自然吸着(気泡抜け)」になります。

JETechは「ガイドフレームなしでもキレイに貼れる人向け」です。価格も安く、2枚入りでコスパは最高です。

NIMASOは、ガイドフレームで貼りやすいけれど、フィルムは1枚入りです。

その代わり、保証がしっかりしているので、そこを重視する人はNIMASOを選ぶと良いと思います。

耐久性に関してですが、どのフィルムも最高硬度で同じです。

さすがに検証はできないので、この点においては各メーカーを信じるしかないという点はご了承ください。

ガラスフィルムのQA

筆者
最後にガラスフィルムについてのQAをまとめておきました。(よく聞かれるので)

ガラスフィルムは必要?

悩んでいる人
そもそもiPadにガラスフィルムは必要なの?いらなくない?

このような気持ちもわかります。

フィルムって細かい傷が入りますし、指滑りはフィルム無しの方が良いですからね。

ただ、iPadの画面が割れてしまった場合、修理費は本体と同じくらいの価格になります。

AppleCare+に加入していないのであれば、保護フィルムは必須だと思います。

100均のフィルムとは何が違うの?

100均のiPad用のフィルムはどうなのか?

悩んでいる人
100均に売っているガラスフィルムでもよくない?

一時しのぎならば100均のフィルムでも良いと思います。

ただ、100均でもiPad用のガラスフィルムは500円ほどします。

しかも、一般的なフィルムに付属しているような同梱物(クリーニングキットなど)が少なく、質も低くくなります。

iPad用100均ガラスフィルムの同梱物

クリーニングキットなどが無いと、フィルムを貼る際に画面が汚れていたり、ホコリがついてしまったときの対処がしづらいです。

このような理由から『1,000~2,000円払ってでも、きちんとしたフィルムを購入した方が良い』という結論になります。

-iPad, iPad周辺機器