

- 100均のタッチペンのおすすめってどれ?
- iPad用に100均のタッチペン探してる。
このような人にオススメできる記事になっています。

この記事の信頼性
- 都内美大卒。ゲーム・IT業界デザイナー(歴10年)
- iPad系Youtube登録者数40,000人
- 複数のiPadを使用
本記事のポイント
- iPad向けの100均おすすめのタッチペンがわかる。
ダイソー・キャン★ドゥ・セリアで一式購入してきました。実際に絵を描いてみて、おすすめのタッチペンを紹介できればと思います。
100均のタッチペンは100均品質です。ApplePencilやスタイラスペンの代わりにはなりません。
この記事の内容は動画でも解説してます。
iPad向け100均おすすめランキング第4位 セリアのなめらかタッチペン

評価 | |
---|---|
描きやすさ | |
耐久性 |
セリアのなめらかタッチペンは、ペン先が丸型タイプのタッチペンです。
このタイプのタッチペンは、どの店舗でも差はなかったです。
描きやすさはイマイチ。
ペン先と画面の設置点が見えないので、どこを描いているかわからないのが原因ですね。
スマホのゲーム(ツムツムなど)に向いているタッチペンだと思います。
このタイプのペン先は、布製とシリコン製がありました。ちなみに、シリコン製は摩擦が強いので、引っ掛かりが強いです。

そのため、もしも検討しているなら布製の方がおすすめです。
ペン先が細いタッチペンと比較すると、耐久性はそれなりに高いので長持ちはしそうです。
iPad向け100均おすすめランキング第3位 ダイソーのペン先が細いタッチペン

評価 | |
---|---|
描きやすさ | |
耐久性 |
第2位は、ダイソーのペン先が細いタッチペンです。
ダイソーのペン先が細いタッチペンは、ペン先に円状のパーツが付いています。
そのため、ペン先と画面が設置点が見やすく、描きやすいです。
基本的に100均でタッチペンを購入するなら、この円状のパーツがペン先についたものがおすすめです。
ただ、円状のパーツがあるので、傾けたときに描きづらさは感じます。
ただ、100均のタッチペンだと考えると品質は高いと思います。
ちなみにですが円状のパーツは取り外してはいけないので注意しましょう。
ペン先の耐久性は弱く、強い筆圧をかけるとすぐに曲がるので要注意です。

iPad向け100均おすすめランキング第1位(同率) キャン★ドゥのディスクタイプタッチペン

評価 | |
---|---|
描きやすさ | |
耐久性 |
第1位(同率)は、キャン★ドゥのディスクタイプタッチペンです。
このタッチペンも円状のパーツが付いているペン先が細いタイプになります。
100円という値段を考えると、コスパよく描きやすいかなっと思います。
ペン先の耐久性は弱く、強い筆圧をかけるとすぐに曲がるので要注意です。
描き心地も問題ないです。
(パームリジェクション機能がないので、画面に手を置いて書くことは不可。)


キャン★ドゥのディスクタイプタッチペンを1位(同率)にした理由として、ボールペンなどの不要な要素がなかったからです。
iPad向け100均おすすめランキング第1位(同率) セリアのディスクタイプタッチペン

評価 | |
---|---|
描きやすさ | |
耐久性 |
同率第1位は、セリアのディスクタイプタッチペンです。
セリアのディスクタイプタッチペンは、キャン★ドゥのディスクタイプタッチペンと同じです。
ですので、100均のタッチペンを使うなら、この2本のどちらかを選べば正解です。
描き心地も問題ないです。
(パームリジェクション機能がないので、画面に手を置いて書くことは不可になります。)


本記事のまとめ|iPad向けの100均のタッチペンは、キャン★ドゥ・セリアが良い。

本記事のまとめ
- キャン★ドゥ・セリアのディスクタイプタッチペンが良い。
- 100均のタッチペンなら、ペン先が細いタイプ(円状パーツ付き)を選ぶ。
- ボールペンなどの使わないものが付属していないタイプが良い。
上記が結論。
タッチペンが110円(税込)という価格を考えれば、どれもコスパは良いと思います。
ただ、あくまでも100均品質なので、お試しで絵を描きたい人に向いています。
耐久性は皆無なので、iPadユーザーはスタイラスペンがおすすめです。
最近のスタイラスペンは、2,000~3,000円でApplePencilに匹敵する低遅延の書き心地を再現しているからです。
興味があればぜひ下記の記事をご覧ください。
「iPad タッチペン 100均」に関する質問まとめ
100均のタッチペン・スタイラスペン・ApplePencilの違いは何?
100均 タッチペン | スタイラスペン | ApplePencil | |
---|---|---|---|
パームリジェクション機能 (画面に手を置いて書ける機能) | × | 〇 ※iPhoneは× | 〇 |
筆圧感知 | × ※iPhoneXSまで3DTouchで対応 | × | 〇 |
傾き感知 | × | 〇 | 〇 |
対応機種 | すべてのデバイス | スタイラスペンによる | iPad専用 |
100均のタッチペン・スタイラスペン・ApplePencilの違いは、上図になります。
筆圧や傾き感知は、ApplePencilが圧倒。しかし、スタイラスペンでも、かなり低遅延となっており、おすすめですよ。
iPadユーザーは、スタイラスペンやApplePencilが良いの?
iPadユーザーならば、100均のタッチペンではなく、スタイラスペンをおすすめします。
スタイラスペンの方が、パームリジェクション機能が搭載されているので、画面に手を置いて描くことができます。
圧倒的に描きやすいですよ。
最近のスタイラスペンは、高性能になってきており低遅延で描き心地も良い。
ApplePencilが最強なのは変わりないですが、筆記用途であれば、スタイラスペンでもApplePencilに匹敵しますよ。
100均のタッチペンをメモアプリで使う場合は、設定を見直さなきゃいけないので少し面倒なんですよね。
努力次第では、スタイラスペンでも絵は描けますよ。

iPadにおすすめのスタイラスペン
iPhoneユーザーは100均タッチペン・スタイラスペンが良いの?

iPhoneユーザーなら、100均のタッチペンかスタイラスペンが良いでしょう。
iPhoneでスタイラスペンを使用するメリットは、下記になります。
- さらに細い線が描ける
- 円状のディスクパーツがないので描きやすい
- タッチの反応が良い
ただし、iPhoneを含むスマホは、絵や文字を書くように設計されていないため、iPadと比較すると圧倒的に書きづらい。

100均のタッチペンとスタイラスペンを比較すると、多少描き心地が良くなる程度です。(耐久性はめちゃくちゃ高くなります。)
※100均のタッチペンをメモアプリで使う場合は、設定を見直さなきゃいけないので少し面倒ですよ。