「電子マンガ中毒日記」は、総購入数2000冊突破前に向けて、カウントダウンしながらオススメのマンガを紹介していくブログです。

・これからきそうなマンガを読みたい!
・流行りのマンガを読みたい!
・定番/王道よりも、少し外したものを読みたい!
このような方にオススメできる記事になっています。
電子書籍購入総数:1966冊目
購入記録
・楽天kobo 1007冊
・Renta 914冊
・LINEマンガ 18冊
・ピッコマ 27作
今回のマンガ「来世ではちゃんとします」
ブラック会社で働いていたときの会社帰り、急に不安に襲われるときがありました。
そんなとき、「らいがんっしょ」と心で唱えてなんとか自分を保っていた。。汗
「らいがん」とは「来世からがんばる」の略で、その昔、何かの、何かの番組で浜田ブリトニーさんがテレビで言っていたのをはじめて聞いた時、その考え方に少し感銘を受けました。
今回の作品のタイトルを読んでその言葉を思い出しました。
タイトル:来世ではちゃんとします
著者:いつまちゃん
来世ではちゃんとします:3つのポイント
要点1
内容は『ちょっと大人なネタが9割』『クリエイティブなエピソード話が1割』くらい?
要点2
みんなどこか報われない哀愁が漂う。
登場人物は、みんなどこか報われない虚しさを抱えていて、絵柄はかわいくてシンプルなのに、作品全体からは哀愁がします。
要点3
映像化が決定しています。主演は「だーりお」こと内田理央さん
2020年1月8日からスタート!
毎週水曜深夜1時35分
※BSテレ東では、2020年4月クールに放送予定
「仮面ライダードライブ」や「海月姫」、「おっさんずラブ」など好きな作品に出てるから、だーりおを好きになるし、だーりおが好きだから作品をますます好きになるのか、好きの相乗効果な気がします。
今から作品を読むとドラマを待つ楽しみができますね!
来世ではちゃんとします:感想<ネタバレあり>
作品の舞台は映像制作会社で登場人物は、ほぼ全員3Dデザイナーです。
「来世ではちゃんとします」の一番の魅力は登場人物のそれぞれの個性が立っていることと、いくつもストーリーが重なり交わるところです。
登場人物のパーソナリティも多岐にわたっています。
例えば
①アセクシャルの人
②複数人と関係を持つ性依存の人
③ヤンデレを生み出してしまう人
④嬢に片想いしてる人
⑤未経験者しか愛せない人
⑥女装男子
⑦ソシャゲ重課金者
多様性のある多数のキャラを登場させバランスを保ち、ここまで描き切ってる作品はすごいと思います。
作者の腕の良さを感じました。
ひとつのキャラを深堀しすぎてしまうと、バランスを失ってカオスになってしまうところを、それぞれのキャラのストーリーを交差させつつ面白くする。
むずかしいバランスを保っている良作です。
また、自分も同職なので、3Dデザイナーあるあるに思わず笑ってしまいました。
モーキャプ案件がきて、キャラのめり込みに頭を抱えるところや、仕事のさばき方に、キャラのそれぞれ性格の違いが出るところとか読んでいて思わず「あるあるー!」っと頷いてました。
来世ではちゃんとします:試し読みリンク
購入リンク
以上です。
ありがとうございました。